当院では、令和7年4月1日より、予防接種法に基づき帯状疱疹ワクチンが 定期接種の対象 となりました。 帯状疱疹やその合併症の予防に、有効な機会ですので、以下をご確認のうえご検討ください。 公費助成の有無やその内容は、お住まいの市区町村によって異なる場合があります。 詳細はそれぞれの自治体窓口にお問い合わせください。 「帯状疱疹予防.JP」などでも確認できます。
帯状疱疹ワクチンの比較についてはこちら。
対象となる方
以下のいずれかに該当する白石町在住の方が対象となります。
○ 当年度(4月1日~翌年3月31日)中に 65歳 になる方。
○ 継続的経過措置として、当年度中に 70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳 になる方。
○ 60~64歳で、「ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能障害により、日常生活がほとんど困難な状態」の方。
※過去に帯状疱疹ワクチンを接種済みの方は、定期接種の対象外となる場合があります。
接種の目的・意義
帯状疱疹は、子どもの頃にかかった「水ぼうそう(水痘)」のウイルスが体内に潜伏し、免疫力の低下時に再活性化して発症する疾患です。
発疹と強い痛みを伴うことが多く、発疹が治っても「帯状疱疹後神経痛(PHN)」という長期的な痛みが残ることがあります。
ワクチン接種により、発症および重症化を防ぐ効果が確認されています。
接種回数・ワクチンの種類
当院では、以下いずれかのワクチンをご案内致します。ご自身の健康状態を踏まえ、医師とご相談ください。
◎ 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン:「ビケン」等)…1回接種(皮下注)
◎ 不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン:「シングリックス」等)…2回接種(筋肉内)※2回目は2か月以上間隔をあけるのが標準です。
費用について
当院では、定期接種対象の方に向けて、以下の自己負担額を目安としてご案内いたします。自治体の助成内容により金額が異なる場合がありますので、ご来院前にご確認ください。
● 「生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)」: 自己負担額 2,500円/1回接種
● 「不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン:例 シングリックス)」: 自己負担額 6,500円/回 × 2回(合計 13,000円)
◎ 生ワクチンと不活化ワクチン(シングリックス)の比較について
補足事項
〇 上記は 定期接種対象者(※例:65歳、70歳、75歳…の節目年齢) の自己負担額を例示しています。自治体(町・市)によって助成額が若干異なる場合があります。
〇 過去に既に帯状疱疹ワクチンを接種された方は、定期接種の対象とならない自治体があります。
〇 自費接種(定期接種対象外の方・任意接種)では、一般に上記金額より高くなる傾向があります。
接種を受ける際の注意点
〇 接種期間は、対象年度内(2025年4月1日~翌年3月31日)となります。期間を過ぎると定期接種の扱いにならない場合がありますので、お早めにご予約ください。
〇 既往症や免疫抑制状態、アレルギー歴のある方は、事前に医師へご相談下さい。
〇 接種後は接種部位の痛み・発赤・発熱などの副反応が起こる可能性がありますが、通常軽度です。
〇 接種日が決まりましたら、当院へご予約・来院の際には予診票・本人確認書類をご持参ください。
当院での流れ
1, 対象となる方には、町から予診票が郵送されます。届きましたら、当院へご連絡のうえ、ご予約ください。
2, 受付時に予診票の確認・問診・ワクチン説明を実施します。
3, 接種実施・接種後15分程度の待機時間を設け、安全確認。
4, 次回(2回接種の場合)のご案内。
お問い合わせ・予約先
森外科医院(佐賀県杵島郡白石町)
電話:0954-65-2059
受付時間:平日9:00~17:00(※土曜午後・木曜午後・日祝休診)
※ご予約を優先しておりますので、来院前にお電話でご確認ください。
定期接種としての帯状疱疹ワクチンは、 「一生に一度の接種機会」 となる場合があります。 ご不明な点がございましたら、お気軽に当院スタッフまでご相談ください。皆さまの「安心・笑顔」のために、森外科医院は丁寧にサポートいたします。



